WordPressを使えば簡単にオリジナルのブログやホームページを作成することができます。そんなWordPressにあるマルチサイト機能というものを知ってるでしょうか?

WordPress を使って複数のサイトを展開する場合マルチサイト機能を使うことで簡単に効率よく管理することが出来ます。

今回はWordPressのマルチサイト機能についてどういう機能なのか、どのようなメリット・デメリットがあるのか解説していきます。

WordPressのマルチサイト機能とは?

WordPressのマルチサイト機能とは、一つのWordPressで複数サイトを管理することができる WordPress機能のひとつです。

通常は新しいサイトを構築するたびにWordPressのインストール初期設定が必要ですが、マルチサイト機能を使えばマルチサイト管理画面からサイトを構築するサブドメインやサブディレクトリを師弟するだけで新しいサイトを構築できます。

作成にかかる時間は1分もかかりません。そのためWordPressを使って複数のサイトを展開していく予定がある方にとってとても便利な機能といえるでしょう。

マルチサイト機能のメリット

マルチサイト機能のメリットはたくさんあります。まずはWordPressをマルチサイト化するメリットは一体何があるのか見ていきましょう。

1つのWordPressで複数サイト管理できる

マルチサイト機能の紹介でも触れているように、1つのWordPressで複数サイト管理することが出来ます。

WordPressをマルチサイト化した場合、管理しているサイトを操作するための管理画面が追加されるため、管理しているサイトごとの管理画面へのアクセスなどがしやすくなります。

1サイトにつき1WordPressというマルチサイト機能を使わない方法で複数サイト展開する場合は各WordPressが独立しているので、それぞれの管理画面・ダッシュボードクセスにアクセスするのは少し面倒ですが、マルチサイト機能を使って1つのWordPressで複数サイト管理するなら話は別です。

サイト数が増えすぎてもマルチサイト管理画面から簡単に目的のサイトを見つけ出せます。

テーマ・プラグインを一括管理できる

マルチサイト機能を使って複数サイトを運営する場合は、導入するテーマやプラグインのバージョンを一括で管理することができます。

マルチサイト機能を使って複数サイトを展開してるといっても使用しているWordPressはひとつなので、導入しているテーマ・プラグインを使い回すことができるのです。

また、サイトごとに使用するテーマやプラグインを変更できるため、特定のサイトでしか使わないプラグインがあったとしても無駄なく利用できます。

特にバージョンアップ作業を一回で済ませられるのは大きいでしょう。サイトごとにWordPressを使っていると全てのWordPressで更新作業を行わなければならないので、非常に面倒です。マルチサイト機能を使えばそういった手間もなくなります。

また、新規サイトを立ち上げる際もテーマやプラグインのインストール作業というのが不要なので、初期設定もカンタンです。

データベース一つで複数サイトを展開できる

WordPressは基本的に1サイト1データベースとしてサイトを構築します(手動インストールにてプレフィックスを変更すれば1データベースで複数サイト構築可能)。

そのため使用できるデータベース数に限りがある場合は、複数サイト展開したくてもできません。

ですがマルチサイト機能を使えばそのような問題の心配は必要ありません。マルチサイト機能を使う場合は使用するWordPressが1つだけなので、使用するデータベースも一つだけです。

そのためデータベースが1つしか使えないサーバーを使っていたとしても

管理しているサイトごとにユーザーを作成できる

ライターを雇っている場合など、WordPressにアクセスするユーザーがいる場合、マルチサイトで管理しているサイト別でWordPressユーザーを管理することができます。

サイトごとに割り当てられたユーザーはマルチサイトの管理権限を持たないので安心してユーザーに執筆権限を与えて書いてもらうことが出来ます。

マルチサイト機能のデメリット

マルチサイト機能はとても便利ではありますが、マルチサイト機能ならではのデメリットも存在します。サイト運営に関わること重要なことでもあるので、ひとつひとつ見ていきましょう。

対応していないプラグインがある

WordPressのマルチサイト機能は少し特殊な機能であるため、プラグインが対応していないケースがあります。

マルチサイト化したとしても運用するサイトはそれぞれ個別にプラグインを管理できるようになっているため、ほとんどのプラグインは正常に動作しますがSNS連動系などマルチサイト化したWordPressでは不具合が起きやすいプラグインもあります。

ですのでマルチサイト化する場合は使用する予定のあるプラグインが正常に動作するかどうかテストしてから本番サイトにてマルチサイト機能を有効化することをおすすめします。

マルチサイトで使う場合は有料になるというケースも

普通に使うぶんには無料で使えるプラグインでも、マルチサイトの場合は例外で有料機能として提供されていることがあります。

代表的なのらバックアッププラグインです。マルチサイト化した WordPress のデータベースは特殊な構造であるからか、無料のバックアッププラグインが対応していることは少なく、機能として用意されていたとしても有料ライセンスが必要であることがほとんどです。

マルチサイト化する場合はプラグインの有料版を購入しなければならないケースが度々でてくる可能性があるので覚えておきましょう。

サイトの引っ越しが難しい

マルチサイト化したWordPressの場合、管理しているサイトのうちひとつだけ別のドメインに引っ越しさせるということが難しいです。

通常のWordPressであればWordPress本体とリソースファイル、そしてデータベースをまるごとコピーしてサイトURLなど最低限の項目を変更すれば解決しますが、マルチサイトだとそうはいきません。

マルチサイト機能を有効化するとデータベースがマルチサイト用に特殊な構造になるため、ただただデータベースをコピーしただけでは正常に動作しません。

マルチサイト機能で管理しているサイトのうち一つだけを分離して別ドメインに引っ越しさせル必要がある場合は、WordPressのお医者さんまでご相談ください。引っ越し作業をサポートさせていただきます。

ネット上で収集できる情報が少ない

WordPressのマルチサイト機能はwp-config.phpを直接演習する必要があり、WordPressダッシュボードからいつでも簡単にマルチサイト機能を有効化できるわけではありません。

それゆえにWordPressのマルチサイト機能を使いこなしている人は少なく、その関係で情報も少ないです。

マルチサイト化して複数サイトを運営していたとしても、何かしらの問題に遭遇した時に調べようと思っても解決方法を見つけることができないということが多いです。

Webエンジニアの方などサーバーまわりの知識を持っている方なら自分の力で解決できると思いますが、そうでない場合は自力での解決が困難な場面もあるので、マルチサイト化する際はそのことを理解した上で行いましょう。

WordPressサイトの保守を委託する場合であれば、問題が発生したとしても対応してもらえばいい話ですので関係ありません。

WordPressをマルチサイト化してサイト管理を効率化しよう

WordPressのマルチサイト機能はサイト管理効率アップにとても役立ちます。

特化サイトを大量に作成する場合や企業コーポレートサイト・スタッフブログ・展開しているWebサービスごとのブログ・ホームページというように複数サイトを展開していく場合はマルチサイト機能を使えば管理コストを大幅に下げられるでしょう。

WordPressのマルチサイト化を検討しているのであれば、ぜひWordPressのお医者さんまでご相談ください。適切な設定方法でマルチサイトの運用をサポートいたしますので、興味がある方は一度お問い合わせください。