Webページを高速表示する技術「AMP(Accelerator Mobile Pages)」を上手く採用できれば、Web ページの表示を一瞬で行えるようになり、検索順位が上昇でも期待できます。

今回はそんなAMPのメリットについて詳しく見ていこうと思います。

AMP化するメリット

AMP化するメリットはたくさんあります。その中でも特に大きなメリットを3つほど紹介させていただきます。

検索順位が上がる可能性がある

一番のメリットは、やはり検索順位にプラスの影響がある可能性でしょう。

一部の検索クエリではページ表示速度がかなり重要視されており、AMPページが優先的に表示されることもあります。

特に最新情報が求められるニュース関係の記事で効果を得られる可能性があり、旬なネタを取り扱うことのあるサイトにおすすめです。

ページ表示速度が上がる

AMPページはcdn.ampproject.orgというCDNから配信されるため、非常に高速なページ表示が可能です。

このCDNはGoogleが持つ強力なサーバーから配信される関係で、ページ表示速度で問題になることは一切ありません。

そのため、AMPページへのアクセスは自サイトのサーバーを試用しないため、アクセスが急増していたとしてもAMPページへのアクセスであれば全く問題ないでしょう。

画像もAMPキャッシュサーバーから配信されるので、転送量も気にする必要もないのです。

Google Discoverに掲載される可能性がある

AMPに対応することによってページの表示速度が上がるだけではありません。

AMP対応によってGoogle Discoverに掲載される可能性も高まります。

Google Dsicoverとは、Androidホーム画面に表示される新着記事一覧のことで、ここに掲載されることでユーザーが流入が増加する可能性があります。

表示される記事はユーザーによって自動的にカスタマイズされるのですが、掲載されるとユーザーの流入が急増するため決して無視できるものではありません。

アクセス急増は短期的なものではありますが、それでも検索結果以外からの流入を見込めるため、サイトへの訪問者数が増加する可能性は十分にあるでしょう。

WordPressサイトをAMP化する方法

ここからは実際に WordPress サイトを AMP 化する方法を紹介します。

プラグインを使う

一番楽な方法はプラグインを使用する方法です。

インストールして有効化するだけでAMPページを自動生成できる「AMP」というプラグインが用意されていて、AMPのルールを知らない人でも簡単に対応できます。

「AMP」はAMPプロジェクトが開発・リリースしているプラグインであるため、不具合が起きることはほとんどありません。

このプラグイン以外にもAMPプラグインは存在しますが、アップデートで追加された最新のAMPルールに対応していない可能性があるので、十分な検証が必要です。

ただし、プラグインで挿入されるコンテンツなど、一部デザインが乱れることもあるので、お困りの際はお問い合わせください。

お問い合わせ

AMP対応テーマを使う

プラグインではなく、はじめからAMPに対応しているテーマを使う方法もあります。

この場合であればテーマ機能のほとんどを取り入れることができるため、トラブルの数も少なくなるでしょう。

ですが、こちらもAMPにしっかり対応できていないプラグインによって挿入されたコンテンツのデザインが乱れる可能性があるので注意が必要です。

ちなみに、AMP対応テーマは以下のようなものがあります。

  • Simplity
  • Cocoon
  • Emanon
  • Sentry

このようなテーマであれば個別にAMPプラグインを導入する必要はありません。

AMP対応子テーマを自作する

この方法は技術力がないと不可能な方法ではありますが、自由自在にデザインをカスタマイズすることができます。

  • AMP独自のルール遵守
  • jQueryを使った処理を代替できるプログラムの制作
  • 子テーマ作成にかかるPHPスキル

出来るのであればお勧めできる方法の一つではあるのですが、これら3つの知識と技術がないとこの方法を採用することはできません。

当サイト「WordPressのお医者さん」であればAMP対応の子テーマを開発することは可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

プラグインを使ってAMP化してみる方法

簡単ですが、せっかくなのでプラグインを使って AMP 化する方法を解説します。

今回使用するのは「AMP」というプラグインです。ダッシュボードのプラグイン新規追加ページからインストールできるので、「AMP」と検索してインストール・有効化してください。

有効化したら何でもいいので公開している記事ページを開いてください。

記事ページを開いたらURL末尾に「?amp=1」を追加して再読み込みします。

するとデザインが非常にシンプルになったAMPページが表示されるはずです。

デザインを可能な限り通常ページに近づけるには?

AMPプラグインはデフォルトだと非常にシンプルで、あまり気に入らない人もいるでしょう。

ですが、オプションからデザイン設定をいじることで元のデザインを維持することができます。

設定を変更するにはダッシュボードの左メニューにある[AMP]を選択します。

次に、Website Modeを「Transitional」に切り替えて設定を保存します。

設定を保存するとこのようなメッセージが表示されますがエラーではありません。

左の枠線が赤いのでエラーと思いがちですが、AMPチェック用のコメントをテーマに挿入していないと表示されるだけですので無視してもらって大丈夫です。

この状態でもう一度AMPページを読み込み直してみてください。通常のページとほとんど見た目が変わらずに表示されるはずです。

 

ただしこの方法は、多数のプラグインを導入しているとエラーが起きる可能性があるため、必ずAMPテストで有効なAMPページかどうかの検証を行うようにしてください。

https://search.google.com/test/amp

エラーが発生した場合は、問題となるプラグインになるを特定して解決する必要があります。

問題を解決できなくて困っている場合は当サイトまでお問い合わせください。

お問い合わせ

ほかにもAMPプラグインはありますが、AMP化できているように見えて実はAMPエラーが起きているケースも少なくありません。

ですので、とりあえずAMP化したいのであれば今回使用したプラグインを使うことをお勧めします。

デザインを極力変えずにAMP化したい場合は当サイトまでお問い合わせください

AMP化のメリットよりデメリットのほうが上回っていると考えている方がまだまだ多いですが、AMPの制限もだんだんゆるくなり、納得いくクオリティで作成できるようになっています。

今のAMPはある程度制限はあるもののJavaScriptを使えますし、iframeも問題なく使えますからね。そろそろ検討し始めてもいい頃合いでしょう。

プラグインがあればAMP対応は誰でもできるのでは?と思うかもしれませんが、AMPだからこそ発生する問題も少なからず存在するので、不安な方は遠慮なく頼ってくださいませ。

AMPを理解せずにWordPressサイトをAMP対応にしてはいけない

お問い合わせは下記フォームかリンク先のお問い合わせからお願いいたします。

お問い合わせ